タグ:遠隔 の記事一覧
-
遠隔で確率通りに当らないのが負けた理由?自分がやってみて得た大きな転機
「確率通りになんてなるわけがない!ボーダーラインはオカルトw」「全然続かない・・・継続率○○%は噓に決まっている」「1/300で時短100回、当たる気しないし現実に当たっていない」「すべて遠隔操作されているので負けるのが当たり前」といった声をよく聞きますし、本当にそう思っている人も多いのではないでしょうか?かつて私もそう本気で思っていた内の一人なのです。今回は「確率」というものを、自分の実体験を元にお話しし...
-
攻略法を検証!パチンコ好きは気付かない、思わぬ落とし穴
私は以前、相当な「オカルト」信者でした。 今となっては過去の自分を振り返り、反省する事もできるようになりました。 しかし私がオカルトを信じるようになったキッカケになる事件があったのです。 まず心に銘じて欲しいのが、現在のパチンコに攻略法、セット打法は存在しません。 今回、少し話を盛り上げるためにあえて攻略法という表現をします。 販売の意図はありませんので、誤解しないようにしてください。 以下は、私が...
-
パチンコの釘、上げ釘下げ釘。
パチンコの釘調整は通常営業において「ヘソしかのサイズしか変えない」と、お話しました。(えっ!と思った方、コチラも合わせてごらんください。)台によってはヘソの左が上がっている又は下がっている、誘導釘が上がりぎみなど見た経験があると思います。釘の上げ下げについての話です。難しい内容ではないので気軽にご覧ください。...
-
「回転率」がすべてのパチンコ
パチンコは金銭が絡むもの。様々な先入観、憶測が飛び交うものです。私もこの業界に入る前は色々と考えてましたねぇ・・では、少し真面目なお話。「回転率なんか関係ない」「客が負けるようにセットしてある。」「そもそもパチンコは勝てない」そんな言葉をよく見かけます。パチンコは勝てない、というのは実際8割の人が負けているのが現状です。その2割の少数派に入るためのサイトなので、納得できない方もいます。私が店長時代、...
-
サンドの秘密
台と台の間にある現金や会員カードを入れる細長いモノ、 通称「サンド」と呼ばれています。 パチンコ店にとって大事なものなんです。 その機能の紹介です。 現金を入れると紙幣の種類を識別して残高に書き込まれますね。 ひと昔前だと、シマ端の券売機までカードを購入しに行かなくてはいけませんでした。 お客様にもホールにも効率UPになりました。 中には貯玉再プレーができるサンドもあります。 ホール側の機能としては、その...
-
従業員はマイクで何を話している?
ほとんどのホールで使用されている、従業員が小型のマイクやイヤホンで何か話しているモノ、通称「インカム」トランシーバーみたいなものです。その使い方、会話の内容の紹介。PHSを使ったバージョンもあります。よく聞かれるのが「それを使って大当りや、遠隔の指示をしている!」などです。確かにあれは怪しく見えると思います。インカムの会話の内容、それは・・・「業務連絡」 で使うものです。業務連絡の内容は、「玉交換...
-
確変中に台を開けたら・・・?
質問をいただきました。「以前、打っていたら突然従業員が失礼します、と言って台を開けて何やら裏でガサガサやりだした。」「かなり大負けしていて、やっと引いた確変中だったのであまり良い気分はしませんでした。」「玉が詰まって出てこないなら自分でもわかるので呼びますが、その時は玉は正常に出ていました。」「店員が行った後、打ち始めて間もなく通常図柄で終了・・。」「絶対何かやられたと思います!」...
-
セット打法はあるのか?
誰もが一度は聞いた事がある「パチンコ・パチスロ攻略法」あるのか、ないのか。 本当か嘘か。攻略法にも様々な分類があるので、それぞれに絞って解説します。「セット打法」 特定の手順で遊技すると大当りが発生するというもの。結論から申しますと、現在のパチンコでは99%ありません!!!これぞパチンコ攻略詐欺の代表格です。「投資1000円で確変直撃!」、「自在に大当りをさせる」など、非常に魅力的で誘惑されそうな言葉...
-
ゴトとは? 手口や種類
「ゴト」 、「ゴト師」、「ゴト行為」etc、まずは言葉の由来。単純に「仕事(シゴト)」からきてるらしいです。仕事っていうのかって話ですが・・・ゴト師はホールにとって「最大の敵」です! 実は非常に難しいお題(色んな意味で)なんですが・・。注)あくまで私の個人的な見解です。今現在、営業されているパチンコ店が同様の被害にあっているという表現ではありません。ゴト被害にあうと誰が困るのか?普通に考えれば...
-
何時間ぐらい打てばいいのか?
プロは長時間ホールにいます。パチンコ・パチスロだけで生計をたてていくには、月に20から30万ぐらいないと困ります。一般のサラリーマンの給料ぐらいは欲しいのであれば、1日8時間以上の稼働が必要なんです。詳しい理由や計算式は別カテゴリーで説明しますが、とにかく時間が必要なんです。...