≫≫ 全記事一覧はコチラ ≪≪ --- RSS購読

スペック別の平均出玉、ボーダーラインのしくみも同時にわかる法則







 1/400のMAXタイプは、1回当たれば何玉出るのか?

もし聞かれたらどう答えますか?

単発で400個ぐらいの下皿程度の時もあれば、一撃20000発以上もありますね。

出る時は出るでは多くの人は納得してくれません、いくつ出れば普通(平均)なのか?

今回は、初当たり1回の「平均獲得出玉」について解説します。





タイプ平均獲得出玉
MAX(1/400)6000
ミドル(1/300)4000
ライトミドル(1/200)3000
甘デジ(1/100)1500


機種によっては潜伏確変割合などで100~500個ほど前後します。

わかりやすくするためキリの良い数字に切り上げています。(実際よりやや多め)

すべての機種には当てはまらないので、自分の打つ機種の正確な平均出玉は自身で調べてください。





補足で「初当たり1回」とは通常時から大当たりを引き、電チューサポート(時短等)が終わるまでです。

時短中の引き戻し率もすべて含めたものになります。

確変当りではない通常当りも含まれています。

通常当りではほとんどが単発で終わり、運良く時短で引き戻しがなければ当然わずかな出玉です。

これも含んでいますので「1/400(MAX)を引き当てたら」得られる平均出玉になります。

例えば確変突入率50%で「確変を引いた場合」の数字とは異なります。(その場合はもっと多い)

単発、確変どちらでも関係なく2つを合わせた数字になるので注意してください。





単発で終わったり、何十連で獲得した出玉を足して割って「平均した個数」です。

この個数を多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれと思います。

体感的には「多過ぎるのでは?」と感じる方の割合の方が多いでしょう。

MAXタイプでわずか下皿程度、2.3連の出玉を経験すれば強く印象に残るものです。

しかしこれは根拠と信頼のある数値になります。

さらにこの「平均出玉」はパチンコで最重要となる「ボーダーライン」と密接な関係があります。




ボーダーラインtの関係を「MAXタイプを例」にしてみます。

1/400のMAXタイプは、初当たり1回で平均6000個の出玉です。

わかりやすく等価交換(4円で借りて4円で換金)で、「6000個」を現金投資分に換算すると、

・6000 × 4 = 「¥24000」

MAXタイプを1回当てれば、平均¥24000の出玉が獲得できます。




ということは、¥24000分の出玉で、大当たり確率の400回転を回せるかがここでのポイントです。

¥24000で400回すには、¥1000でいくつ回ればよいでしょうか。

・(400 ÷ 24000) × 1000 = 16.6(約17回)




¥1000で約17回の台であれば、1/400の台を平均獲得出玉分で回せることになります。

等価交換の例で、¥1000で約17回。

どこかで見覚えのある数字ではないでしょうか?

「ボーダーライン」です。





(大当り確率 ÷ 初当たり1回の平均出玉) × 1000 =¥1000あたりのボーダーライン

大当たり出玉、電サポ中の増減は考慮していない、かなり大雑把な数字です。

ボーダーラインの計算方法は数種類ありますが、入門として最もわかりやすいのがこの式です。




ボーダーラインを理解するもっと簡単なイメージとして現実にはない台ですが、

1/400で当たったら確変・通常関係なく「一律6000個」出てくる台を想像してください。(約4箱)





A=¥1000で「17回」の台を打ってる人は、400回した時点でちょうど手元の玉がなくなります。

B=¥1000で「22回」の台を打ってる人は、400回した時点でまだ少し手元に「玉が残っています」

C=¥1000で「15回」の台を打ってる人は、400回した時点で手元の玉で足りず「追加投資が必要」

400回転するごとに3者の持ち玉の差が大きくなっていきます。




この3つの例をパチンコの実践例と置き換えると・・・・

A= ボーダーライン「ちょうど」の台を打っている人

B= ボーダーラインを「超える」台を打っている人

C= ボーダーライン「下回る」台を打っている人




何万回転と長いスパンで考えるとトータル収支はどうなるか・・・

A= ボーダーライン「ちょうど」の台はいくら打ち続けても「プラスマイナスゼロ」

B= ボーダーラインを「超える」台を打てば打つほど玉は増えていき「プラス」

C= ボーダーライン「下回る」台を打てば打つほど玉は減り続け「マイナス」




このように、回せば回すほど手元に玉が残る台を打つ重要性がわかると思います。

実際に電サポ中に玉が減る台なら、その分平均出玉は減るのでボーダーは上がります。

等価交換を例にしてますので、換金率が下がる店では当然もっと多くの回転率が必要になります。

ビギナーの方は、回る台がなぜ良いのかをじっくり時間をかけて覚えてください。





例では一律6000個としましたが、実際のMAXタイプの平均出玉も6000個です。

確変継続率もあり、毎回の出玉は安定するはずがなく大きくブレるのがパチンコです。

それでも長い目で見れば大体平均値になるという前提でボーダーラインが存在します。

初当たり30回程度ではまだサンプルが足りないでしょう。

初めから平均値を下回るケースも、上回るケースも多々あります。






結局のところ、パチンコは平均出玉が決まっています。

確変中の当りは16Rが80%!、16Rが100%!と機種ごと触れ込みが違いますが、

慣らせば同じMAXタイプであれば、どの機種を打っても「平均出玉は同じ」なのです。

タイプ平均獲得出玉
MAX(1/400)6000
ミドル(1/300)4000
ライトミドル(1/200)3000
甘デジ(1/100)1500


以下、追記:

ライトミドルタイプ(1/200)の例

平均出玉3000個 = 現金投資に換算すると¥12000分

大当たり確率が1/200なので、

(200÷12000) × 1000= 16.6(約17回)

ライトミドルタイプ(1/200)の等価ボーダーは約17回になります。




甘デジ(1/100)の例

平均出玉1500個 = 現金投資に換算すると¥6000分

大当たり確率が1/100なので、

(100÷6000) × 1000= 16.6(約17回)

甘デジ(1/100)、こちらも等価ボーダーは約17回になります。




このようにスペック(大当り確率と平均出玉)が違ったとしても、

「ボーダーラインはどのスペックでも同じです」

甘デジは平均出玉が少ないですが、その分大当り確率が「高く」なっています。

逆に平均出玉が多い機種(MAX)は、その分大当り確率が「低く」なっています。




ここまでをまとめると・・・

「等価ボーダーが約17回になるように、どのスペックも帳尻を合わせて作られている」と言えます。

(2015年現在、等価交換の平均ボーダーラインは約17回)

ではMAXのボーダー+3と甘デジのボーダー+3。

どちらが期待値(平均勝ち額)が多いか?これもトータルで見れば「どちらも同じ」になります。

1日単位でみればMAXは勝ち負けの振り幅が大きく、甘デジは小さくなります。

ネックになるのは、平均出玉の収束には相当な数の初当たりを引く必要がある事です。





ただし、「体感」は大きく違います。

確かに誰でもMAXタイプで2000発が何連もすれば強く印象に残りますね。

この機種は出る、良いスペックだと思ってしまうのも無理はありません。

2000発の大量出玉の分、出玉なし潜伏当りや確変突入率の割合で帳尻を合わせられています。

慶次、エヴァ、ガロ、確率やラウンド振り分けが違えど、MAXなら平均出玉はほとんど同じです。




MAXなら多少回らなくても勝てるは間違いです。

時間こそかかりますが、どのスペックでも回る台を打ち続ければトータルで勝ちやすくなります。

回らない台を打ち続け運良くMAXの爆連があったとしても、トータルではマイナス(収束)になります。

体感、感覚のせいで過大評価、一時の感情で都合よく解釈されやすいので注意ですね。




今回はタイプ別の平均出玉とボーダーラインの関係の解説でした。

長くパチンコを打っていても意外と知らない方が多いかもしれません。

もう一つ付け加えるとしたら、

「感覚に惑わされない」

人間の感覚というのは、個々で大きく違い曖昧なものです。

今日は出てると言う人もいれば出てないと言う人もいますし、感覚は違って当然ですね。




パチンコで負けたくない、勝ちたいと考えた場合には感覚を優先するのは障害になります。

お金という大事なものを賭けるわけですから、直感やなんとなくで台選びは負けるだけです。

具体的な数字や、誰が聞いても安心して聞ける内容、「根拠」に重きを置くべきです。

ヒキや波、オカルトを否定するとパチンコはつまらないものになるのは事実です。

このバランスが難しいですが、数字はウソをつきません。

ぜひとも感覚や印象に頼らない、数字の大切さも忘れないでパチンコに挑んでください。

関連記事




まつたけの発信しているメディア


---------------------------------
【【厳選記事公開中】bookers
---------------------------------

---------------------------------
【ちょうどいいパチンコYouTubeチャンネル】
---------------------------------

---------------------------------
【ブログyoutube連動】ちょうどいいパチンコ
---------------------------------

---------------------------------
【note】有益情報発信中
---------------------------------

---------------------------------
【twitter】毎日発信!
---------------------------------


にほんブログ村 パチンコブログへ
クリックでランキング応援お願いします!




タイトル一覧から探せるのでオススメ
>> 全記事一覧はコチラ! <<

スペック別の平均出玉、ボーダーラインのしくみも同時にわかる法則のタグ: 平均出玉 スペック別 ボーダーライン
コメント
707:感覚に惑わされない by とらまる on 2015/02/04

いつも拝見しており、参考にさせて頂いております。
平均出玉とボーダーラインについても、改めて考えると、1発の重さを痛感致しました。

ですが、1点疑問符を打つとすれば、どの台も平均出玉に収束するのか?という点です。

確かに、稼働マジックなどの感覚に惑わされない、というのは仰る通りですが、スペックの時点でどう考えても終わっているものもあると思います。

例に出すなら、
高尾のBRAVE10[max平均期待値出玉約600]
ビスティのエヴァ9[max平均期待値出玉480]

高尾の方が平均出玉は多いですが、潜伏ループがあったり、ST中に転落する当たりがあるため、当たればとりあえず確変のエヴァより実際かなり出てません。

もちろん台数が全然違うため比較はできませんが、正直、同じボーダーを回したとしてもエヴァの方が出るだろう、というのが本音です。

ルパンや慶次など、増大になる台は、少なからずお客の感覚で出ると感じるから増大になる気がします。
もちろん1撃10万発もあれば、初当たり50%を乗り越えてSTもスルーで上皿だけなんていうもありますから、確率って結局なんだよ!
と思ったりもしてしまいますが...苦笑




708:質問です by 埼玉のパチンカー on 2015/02/04 (コメント編集)

ボーダーラインの分かりやすい説明ありがとうございます。

質問で、私は主に低換金のホールによく行くのですが、日によっては夕方や夜に持ち玉がなくなり現金投資せざるを得ないときがあります。

ボーダーラインを超える台はできるだけ長い時間粘るのが原則だと思うのですが、例えばmaxタイプなので朝から夕方まではまり、投資が7~8万ぐらいになると、これから当たって数箱換金するよりかは止めて次回に出直した方がいいのかなと思うときがあります。

他のパチプロのブログでは期待値がプラスなら打つという意見があったので、次回は期待値について解説した記事を書いていただければ幸いです。

また、まつたけ侍さんはこうしている、今日はそういう日なんだと割り切って打ち続けている。現金投資は何時までとしているなど教えていただければ幸いです。

貯玉再プレー無しという店の条件でコメントお願いいたします。

712: by ムジュラ on 2015/02/05

もちろん台にもよりますが、この表で考えるとミドル機はボーダーが辛めの台が比較的多いということなのでしょうか?

713:ボーダーと時間 by ラビ君 on 2015/02/05

ボーダーと時間についてあるサイトを見て
ふと疑問に思った事が有ったのですが

とあるボーダーの解析をされてるサイトには
時間別ボーダーというモノが載せられてました。
しかし何時間打とうとその台の確率・分母が
変化する訳ではないので
ボーダー自体は変わらないと思うのですが
それとも長時間打てば
ボーダーは変わるものなんでしょうか?

715:Re: 感覚に惑わされない by 元店長:まつたけ侍 on 2015/02/05

とらまる様、ありがとうございます。

「BRAVE10」1/390は、調べたところ激辛台のようですね。
等価ボーダー35回!?、MAXなのに平均出玉は2600個程度らしいです。
見た目は普通のMAX台ですが、スペックは恐ろしいですね。
いわゆるまわるんパチンコの部類ですが、ホールでは普通に回りません・・・

たまにこういった激辛台が出ますので、打つ前にボーダーチェックが大事ですね。
平均出玉の収束は相当な試行回数が必要です。
実際4割ほどは、平均以下で終わるので知るとガッカリ感は相当なものです。
意図的に毎回の出玉が荒れるようなスペックが多いので、実感は難しいと思います。
過信せず、頭の片隅の置いておく知識程度が良いかもしれませんね。

716:Re: 質問です by 元店長:まつたけ侍 on 2015/02/05

埼玉のパチンカー様、ありがとうございます。

私もよく海ミドル42玉、25/Kをメインで打っていました。
夕方5時以降は、現金投資はしないようにしていましたね。
まったく同じ考えで数箱換金するよりかは次回にと思います。

夕方からでも期待値もいくらかはあるのでしょうが、リスクの方が高いと感じます。
期待値がプラスなら打つというのも、間違いなく正しいので個々の判断ですね。
今日しか打てないような釘であれば考えますが、平常営業なら無理せずやめてました。
打ち子経験のある方の言うには、8時までは追加投資で打つそうです。
あちらは数が違うので参考になるかわかりませんが・・・

たしか5、6日に1度は夕方にギブアップでヤメ(-7~8万)でした。

718:Re: タイトルなし by 元店長:まつたけ侍 on 2015/02/05

ムジュラ様、ありがとうございます。

改めて読み返したところ、さもMAXタイプが有利なように思えてしまう内容でした。
早速、記事に追記・加筆させていただきました。
わかりにくい、誤解を与えてしまうような記事も他にあるかと思います。
多くの方が見てもわかりやすい内容を目指しています。
些細な事でも結構ですので、ご指摘いただけると私自身とても助かります。
今後ともよろしくお願いします。

719:Re: ボーダーと時間 by 元店長:まつたけ侍 on 2015/02/05

ラビ君様、ありがとうございます。

時間別ボーダー、打つ時間が4時間や10時間とかですね。
「等価交換以外」だと、長時間打てば打つほどボーダーは下がります。
簡単にいえば「持ち玉で打てる時間が長くなる」からです。

3円交換の店で20/1Kの台で同じ400回まわすにしても、
現金投資(4円)は¥20000かかり、
持ち玉(3円)なら¥15000分で済みます。

短時間遊技の人は、持ち玉で打てる時間が少ないのでほぼ4円の現金投資です。
長時間遊技の人は、持ち玉で打てる時間が長いので3円で打てる割合が多くなります。

確率分母は変わりませんが、1回転回すために必要な単価(金額)が変わりますね。
一般的なボーダーラインは10時間ほど打った前提の数字が多いです。

かなり溜まっていますが良い内容なので順次記事にしたいです。

720:スターウォーズ by たっくん on 2015/02/05

いつも勝手に応援してるたっくんです♪

パチプロのまつたけ侍さん的にはスターウォーズどうでしょうか?

ほとんど役物で回転させる機種なので、お店が調整しにくいのか?ボーダープラスの台が多いです。

変則スペックなので、どうしようも無い展開もありますが、地元には150分1スペックしか入らなかったので何とかなる事多いです!

時短中は速度遅いので止め打ち必須なのですが、確変中は凄く早いので、打ちっぱなしでも上皿崩壊しないです(800ハマリでも残りました)

ダルい展開になりますが、確変中も止め打ちすれば効果的だと思います。

右アタッカーもオーバー入賞狙い出来ますし甘いと思うのですが…?気のせいですかね?

プロ連中も、常連も触りません。まぁスペック的には流行る感じじゃないですが(笑)

画像は綺麗だし、回るし、美味しいと思うのですが、まつたけ侍さんはどうですか?

722:Re: スターウォーズ by 元店長:まつたけ侍 on 2015/02/08

たっくん様、ありがとうございます。

スターウォーズ、役モノ系なので興味を惹かれる台ですね。
正直まだ試し打ち程度しかしていないです。
私の周りには各店、バラエティに1台ぐらいで渋めです・・・
お話を聞く限り、技術介入が高そうですね。
回るとの事なので、自分だけ知っている穴場台として大事にしたいですね。

725: by テスタメント on 2015/02/10

ボーダーのことがよくわかりました。
一点だけ疑問があるのですが、確変中確率1/90でSTが170回転の台で継続率が85%と書かれていました。他の機種も確率より多い確変期間でも確率は70%ほどですよね。
この計算式だとこの分も加味したら分母が1/400では正しく勝てる確率は得られないのではないでしょうか。実際にはボーダー丁度で6割回収程度に収束していきそうですよね。
この点、プロはどうお考えでしょうか。

727:Re: タイトルなし by 元店長:まつたけ侍 on 2015/02/12

テスタメント様、ありがとうございます。

その通りで、確率1/90を90回した時点で当たる割合は約62%ぐらいです。
(確率分母と同じ回数回した場合が約62%)
これは○○回転以内に「当たる割合」で考えた場合ですね。

サイコロを1200回振れば、200回は1の目が出る(1/6)であろうという理論です。
しかし確率なので、都合よく1/6で推移しないものです。
人によってはずっと1/8の場合もあれば、逆に1/4の場合もあります。
それでも数万回転ともなれば、概ね1/6に近くなり誤差の範囲が小さくなっていきます。

前者の「当たる割合」の理論はもちろん正しいですが、
それをもっと試行回数を増やした大きな視点での理論です。
大雑把に言えば1/400を400回せば1度当たるものとして考えます。
「見方の違いで、どこに焦点を置くか」で答えが変わっているだけです。

ボーダーラインはすべて(初当たり、継続率、R振り分け等)が、
長い目で見て確率通りに出現する前提で決まります。
基本的に各種計算はこの理論を使います。
ボーダーライン丁度であれば、収支はプラマイゼロという考えですね。
ホールもボーダーラインの理論を使って利益を調整しています。

少し難しく説明不足もありますが、参考にしてみてください。

737:まつたけ侍氏に感謝 by 守山アニキファン on 2015/03/04

この前フィーバーパワフルDX(1/99 換金3円 ボーダー19回転)を打ち、1,000円平均24回転したのにもかかわらず1万つぎ込んだ時点でも大当たりが来ませんでしたが(最終的に300以上のハマリ)、まつたけ侍氏の「回る台であればひたすら打つ」を信じ、待望の大当たりが訪れ出玉が稼げました。
結果は23,500円投資の還元19,500と4,000円の負けましたが、もしあのとき10,000円投資の時点でやめてたらそのまま10,000負けてました(結果論ですが)。

738:Re: まつたけ侍氏に感謝 by 元店長:まつたけ侍 on 2015/03/06

守山アニキファン様、ありがとうございます。

換金3円で1000円で平均24回ならかなりの優秀台ですね。
締まるまで打ち続けたいレベルです。

今回のように展開次第で負けてしまう日もありますがこのように回る台だけ打つようにすれば、
負けても金額は少なめで、勝つ時は大きく勝つようになります。(損小利大)
一撃で大きく出てもヤメないようになれるので、当り50回、2万発越えの機会も増えます。

いつも回る台が打てるかが難しいのですが、意識して頑張ってください。

757: by 海ぷ on 2015/03/28

15年くらい前から使ってますが
(確率÷等価ボーダー)*250=平均出玉の近似値

本来、出玉は自分で決めて等価ボーダーを算出するものです。

758:Re: タイトルなし by 元店長:まつたけ侍 on 2015/03/29

海ぷ様、ありがとうございます。

仰る通りで機種毎や打つ人でも変わり、店ごとの大当たり出玉、電サポ中の増減等でも前後します。
スペック別の平均出玉の違いを知る入り口としてビギナー向けに書いたもので、数字はアバウトで目安です。
正確な平均出玉は自分で計測してボーダーを算出するものですね。
またわかりにくい、間違い等ありましたらご指摘いただけると幸いです。

1323:常にメモる by たいら on 2015/12/17

こんにちは。

今月から、当たった時の回転数や回転率、発あたり確率を残していって収束するか自分で試そうと思い、スマホアプリのエクセルに書き込んでいたのですが、先日アプリが起動しなくなりどうにもなりません。

それで、今はNunbersというアイフォンにもともと入っているアプリに記入しています。

最近、死ぬほど引きが悪くて自分は確率通りに引けてないはずだと思って、キッチリ記入したいのでお勧めのアプリとかあれば教えていただきたいです。

毎回ボーダー以上の台を打っているはずなのに引きが悪すぎて30万円分の貯玉を使ってしまいました。

今まで、こんなことはなかったのですが、先日と今日の2日間で15万円分取り戻して少し冷静になれそうです。

収束するまでに貯玉がない場合だとミドルでも50万円くらい必要な場合もあるだろうと感じました。もちろん引きが良い人はそれほどなくても大丈夫だとは思いますが、、、。

常連さんにはバレていたみたいで、みんなやさしくしてくれてありがたかったです。

ちょっと関係ない話でしたが、使いやすいアプリとかありますでしょうか?

Numbersというアプリはエクセルと同じで予め計算式を入力しておいて、当たった時に回転数とかを入力していくと総回転数や平均初あたり確率やトータル確率は計算してくれます。

このアプリでも十分でしょうか?特にお勧めのアプリがなければ、このアプリで頑張ってみようと思います。

あと一つ質問させてください。

同じシマで同じ機種が並んでいる場合ですが、同じ機種でも一台一台当たり方に特徴があることはありますか?

例えば、発あたりが遅い、当たりだすと連荘するとか。

多分オカルトだと思うのですが、いつ見ても初あたりが遅い台があって、いつも来ているプロも一台づつ特徴はあると言ってます。

それが本当なら確率が一時的に変化していることになるのでおかしいですよね。

それと入れ代わり立ち代わりで打ち子が多い店なのですが、打ち子がハマっている姿をよく見かけます。マイホでは回る台はハマると常連さんの間で都市伝説的になっています。

実は、僕も回る台を意識し始めてから大負けするようになりました。

それは関係ないと思いながら頑張ったのですが30万円分の貯玉がなくなったので不安になっていましたが、上にも書きましたが回る台で取り返しつつ?あるので収束にはまだまだでしょうけど、回る台はハマるというのはオカルトですよね。

意味不明な文章になってしまいましたが、解読できるところだけ返事いただければありがたいです。

1325:Re: 常にメモる by 元店長:まつたけ侍 on 2015/12/19

たいら様、ありがとうございます。

おそらくNumbersのアプリで必要な機能は果たしているかなと思います。
私は総回転数、総当り回数だけメモり、半年~1年に集計とかなり大雑把な管理でしたので。

使った事はないので恐縮ですがiosだと「pShare」が上位みたいです。
逆に使ってみた感想を貰えると参考になります(笑)

回る台はハマるというのはよく言われてますが、「ハマリは避けられない」のがパチンコの考え方です。
1台で1000回ハマリと、200回転づつ5台は同じ価値なので。
逆に、回らない台ならもっとハマる=負け額が増えます。
同じ1000回でも回る台で凌ぐか、回らない台かで投資額に差がつきます。

個人的に打ち子は嫌いですが、立ち回り的には完璧で結果を残す人たちです。(収支プラス)
勝っている人の共通点は打ち子のように、回る台をひたすら打つ事にたどり着きますね。

かなり確率負けで苦しい状況、お気持ちよくわかります。
・電サポ中の減り
・出玉の削り
で、ボーダー+1回ぐらいは変わってしまうので見直しもおすすめします。
今の機種は分母が大きく、スペック自体が収束しにくいですね。(辛い時代です)




1326:アプリについて by たいら on 2015/12/19

こんにちは。返信ありがとうございます。

Pshareというアプリをダウンロードしてみましたが、回転数とかは記入する欄がなくて、カレンダー式で収支と台番号とか貯玉数を入力していくようでしたので、収束は確認できなさそうです。

それで、googleのスプレッドシートというのをダウンロードすると自宅のパソコンのエクセルと共有できるので便利な気がします。

ついでに、Numbersで作成した表もスプレッドシートに移動できたので、とりあえずGoogleスプレッドシートを使おうと思います。

エクセルの知識も付くのでちょうどいいかなという感じです。

ご指摘の通り、出玉が削られることは多かったです。

一回の大当たりで200円分少ないときや、いちばん酷かったのは一回当たり500円分すくなくて5500円(貯玉計算)分しかなかったです。

上手い人が増えてきているので、回転率を上げて時短の玉減りや出玉を削ってくる傾向にあるのかなと思いました。

海物語は比較的高齢者が多いので、高齢者の常連さんに気持ちよく遊んでいただくために当たりやすいけど出玉が少ないという釘にするのかもしれないですよね。

出玉数まで考えている高齢者は少ないと思うので。

あと、前に沖海3で大きいボタンのLEDの光具合をチェックしているプロが多いと書き込みましたが、ガラスに反射してヘソ釘が見えないので手で隠して釘を見ているだけでしたので、光具合を見ているわけではなかったです。僕の勘違いでした。

それと、自分なりの答えですが、プロでもオカルトが混ざっているプロと釘だけ(期待値)のプロと混在していると思います。

なので、たとえプロの意見でもある程度自分なりにフィルターにかける必要がありそうだと感じています。

僕自身、オカルト派と釘だけ派を行ったり来たりフラフラしていますので、負ける原因にもなっていると思います。

釘だけで立ち回って15万回回した結果を早く出したいのですが、まだまだです。

いつも長くなってしまうので、返信は結構ですよ。ありがとうございます。

トラックバック
トラックバック送信先 :

プロフィール

元店長:まつたけ


「まつたけ」と申します。
元パチンコ店の店長です。
負け組、ホール店長、パチプロと人とは変わった経験をしてきました。
勝つためには?も大事ですが「こうすれば負ける」を論理的に知ることが依存・執着を克服できる術です。
パチンコを善悪ではなく多面的な見方でお伝えしています。
程よい距離感でパチンコと付き合えるため多くの方々のお力になれればと発信しています。


twitter

ごあいさつ

元店長:まつたけ

前職はパチンコ店の店長

パチンコで20代に人生がどうにもならなくなる。
「なぜ、私はこんなに負けたのか?」
「納得できる理由、本当のところを知りたい」

周りの反対を押し切り、パチンコ店に就職!

得意の探求心がこうじて店長に。
退職後、経験を生かし?パチプロに転身。

昔とは全然違うパチンコとの向き合い方を構築。

・ビギナーから上級者まで
・パチンコの裏も表も暴露
・内容の濃い情報にこだわる

「もっとパチンコを知りたい」
「パチンコは勝てるのか?」
「やめたいのにやめられない」

必要な知識、立ち回りをすべて公開!
他では手に入らない情報

幅広いパチンコファンすべてが満足できるような、
「本当に役立つパチンコ情報」サイトを目指します。 債務整理

カテゴリ別

スポンサード リンク

全記事一覧はコチラ

最新コメント

  • 元店長:まつたけより
  • じゃじゃまるより
  • 暇人より
  • 元店長:まつたけより
  • no nameより

最近の記事

amazon