≫≫ 全記事一覧はコチラ ≪≪ --- RSS購読

よく打った機種 個人的に高評価機種2019







 何の機種を打っていますか?
よく聞かれますのでご紹介します。
正直、たいして面白くもないラインナップです。
パチンコを勝つためとすれば、おおよそみんな同じような機種になりがちですからね。

ooumi4.jpg
CR大海物語4 MTB

一番打つ頻度が高かったのは大海4.。
今も昔も専業さんはほぼ「海シリーズ」
ホールが比較的甘く使うのと、時間効率(消化の速さ)が決め手。

私の環境は¥500・116玉貸=24.7玉交換、比率を4円に合わせれば28玉交換のボーダー参照。
平常営業で良くて22回、強い日で24~25ぐらいがやっと。
平常は無理だけど、イベント(のような)日、新台入替時でも開くチャンスあり。
ステージのクセの個体差が大きいので、開いた日もクセの良い台を狙うので毎回同じ台番(笑)
特別甘い台でもないけどホールが甘く使うので打つだけです。



ビッグバイブとか・・・海はあんまり演出を加えて欲しくはないですかね。
シンプルで期待のアップダウンが緩やかなのが海の魅力と思います。
出玉も一律でも良かったのでは?と感じる機種です。




okiumi4.jpg
沖海4

こちらも古めでロングラン機種。
地域によって大海4と勢力争いしており、設置比率が分かれる機種。
ボーダーは大海4とほぼ同じです。

ボーダーが同じなら沖海4と大海4どちらが良いか?だったら、
満場一致で「大海4」、8個保留の時間効率が決定打。
もうバネもハンドルもボロボロの店も増えました。
演出も多彩な方ですね、私は海モードしか選んだことがないですが。
元ゲージも甘い方ですが、ステージのクセの個体差は大きい。
見た目の釘と実際の回転率が大きく違う機種です。




ぱちんこCR真・北斗無双 導入2016年03月
北斗無双

言わずもがな専業さんはほぼコレ。
前まではメインで打っていたが、軍団とかち合う日々なので狙い台が取りにくい。
この機種もステージのクセの影響が大きいので、デキの良い台から取られる。
荒いので心が折れた機種。(12連続単発とか勘弁)

開きやすい機種なので狙いやすいが、最近はあまり開けない店もある。
旧基準機で甘くかなり良い機種だけど、時間効率は最悪。(あと演出w)
止め打ちが厳しい店も多く、初見の店では注意が必要な機種。
もう撤去期日が決まっている機種なので、専業さんはどうするのだろうか?




rupin3lastgold.jpg
CRルパン三世 LAST GOLD

結果的に短命に終わってしまったけど、よく打った機種。
ビッグタイトルで導入も多かったけれど人気はイマイチ。
元ゲージが甘く、このヘソの大きさで25回ある?など見た目より回る台が多かった。

アタッカーのひねり打ちの成功率が高く、珍しく技術介入要素が高い台。
ガロやガンダムなど良いコンテンツでも短命なのが現状。
とりあえず甘い時期、導入後だjけ打つのが得策ですね。




hananokeijiama.jpg
CR花の慶次X~雲のかなたに~N-K 1/99

甘デジからは華の慶次。
ミドルも死ぬほど打ったけど、甘デジも良い機種。
ボーダーも甘く、止め打ちも簡単で効果あり。

甘い分渋くなりがちで、平常19回、開いた日で21~22回ぐらい。(28玉)
回れば勝率、安定度は高いのでチェックはするけどなかなか開かないですね。
私の地域は甘デジ海が死んでいるので、これぐらいしか打つ甘がないです。




中古の新台も狙う



チェーン店で旗艦店からのお下がりの中古台も新台で入ります。
人気がないから落ちてくるわけだけど、回れば何も問題ない。
大体バラエティコーナーに入る少数台だけど、とりあえず初日はキープ。
朝イチ試し打ちしてダメそうなら即撤収です。

私の地域はまだ30玉交換(3.3円)も数店あるので、中古の新台はここを狙います。
高換金店からの台だと、右(電サポ周り)が渋い釘のままだったりもします。
それでも今の機種は1個戻しなので、そこまで減りを落としにくいゲージ。
良くて24回ぐらいですか、競争率が低い分試し打ちも数台できるのが救い。

一発台系も入るけど、もう実績がある台なのであまり大きくは開けない印象。
一度だけ天下一閃が調整ミスか何なのか、初日に38000発取れたのが思い出です。

中古の新台はある意味、回るかどうかの運試し。
試し打ちでダメなら傷も少なく、諦めもつくので最近気に入っている立ち回りです。
1店舗だと月に2日ぐらいしか入替のチャンスがないのが辛いところです。

私は中古の新台も打つので、他の専業さんより打つ機種は多めです。
打つといっても1~2日ぐらいしか打ててないですが、触った機種は多いです。




設定付きは敬遠気味



もうこれを書いているの時期(2019.08)になると、新台=設定付きパチンコ機です。
私の地域は8台以上まとめて入れる機種は少なく、いわゆるバラエティ扱い。
初日なら高設定があってもおかしくないので狙うこともありますが、
台数が少ないのもあって抽選次第。

一応、閉店後のデータは見るけどオール低設定ではない印象です。
良い店だと導入間もなくは24~25回も回る台があります。
それでも低設定だと足りないので、どうしても打つ意欲が失せます。

設定付きパチンコへの不満 これはムリだと思う・・・(現時点の評価)



この低設定かもしれないけど打っているというのが不安でなりません。
なので意識的に設定付きは避けています。
設定なしの機種はどんどん減っていきます。
嫌なんて事も言ってられなくなるのでしょうね。

1/400機がなくなっても、大当り出玉上限1500個までになっても収支は安定してました。
1/400の頃に比べ、明らかに投資金額が減ったので個人的には影響は少なかったです。
海や初代仕事人のような、通常当りでも出玉が取れる方が好き。
特に頻繫に打つなら穏やかな機種が良いのですが、時代なのでしょう。

最近は1/319でも、80%継続や一種二種混合機の荒い台ばかり。
やっぱり荒い台の方が需要があるのでしょうね。
設定付きは難しい、難し過ぎます。




なぜかシンフォギア、エヴァなどライトミドルはあまり触りませんでしたね。
きっと継続率に偏った機種は安定しにくい印象があるからです。
50%突入なら普通に7~8回連続単発もあるので当然ですが。
とはいえ、今の機種はみんな継続率偏向スペックなので選択の余地はないです。

akb bara
CRぱちんこAKB48 バラの儀式

そういえばこれはライトミドルでもよく打ちました。
かなり古い台ですが、中古で再導入という店も多く回る台もありました。
旧基準機でボーダーも甘く、スペックもまあまあ安定?の部類です。

今はほとんど17回ぐらいでほったらかしの店ばかり。
強い日やリニューアルオープンの開け狙いぐらいしか、回る台は期待できません。




今回はよく打った機種を紹介しましたが、正直あまり面白味のないラインナップです。
どうしても勝ちに主眼を置くと機種は固定になるもの。
面白さよりスペック、期待値になってしまうので仕方ないといえばそうですがね。
本当はあの機種の演出ははあぁでもないこうでもないと話せれば楽しいです。

パチンコの楽しさって何だっけ?

勝てればそれで良いのか?
勝てなくても楽しめれば良いのか?

答えが出ない難しい問題です。
綱取物語、餃子の王将、カイジとか面白いですね。(勝てないけど)




また思い出の機種、面白かった機種がありましたらコメントお待ちしております。
いろいろパチンコをやってきて、そういう話の方が気持ちが楽しくなりますので。
関連記事




まつたけの発信しているメディア


---------------------------------
【【厳選記事公開中】bookers
---------------------------------

---------------------------------
【ちょうどいいパチンコYouTubeチャンネル】
---------------------------------

---------------------------------
【ブログyoutube連動】ちょうどいいパチンコ
---------------------------------

---------------------------------
【note】有益情報発信中
---------------------------------

---------------------------------
【twitter】毎日発信!
---------------------------------


にほんブログ村 パチンコブログへ
クリックでランキング応援お願いします!




タイトル一覧から探せるのでオススメ
>> 全記事一覧はコチラ! <<

よく打った機種 個人的に高評価機種2019のタグ: パチンコ 打つ機種
コメント
2303: by まつもと on 2019/07/26

私も綱取物語、餃子の王将、大好きです
最近で好きだったのはシャカリーナ、ドンキホーテ
などが好きです
勝てないですけど‥
勝つパチンコメインな為、ほぼ90パーセント北斗無双になってしまいますが
1週間に1時間だけ好きな台を
あまり期待値を気にせず打ってます
元々パチンコ好きで、12時間でも休憩なしで余裕で
打ってましたが、最近はキツイです


思い出の機種は始めたのが遅かったので
結構最近ですが北斗の拳5の覇者です
初めて触ったのがこの機種だったので
前の日の晩からお札を綺麗に揃えてワクワクしながら打ちに行ってたのが思い出です

パチンコは勝つ仕組みが分かると段々と面白くなくなって行く気がします‥
負けてる時が1番楽しかったような気がします^^;

2304:Re: タイトルなし by 元店長:まつたけ on 2019/07/27

まつもと様、ありがとうございます。

役物系や一発台系はおもしろいですよね。
最近は良い台も出るけど、やっぱり渋くて勝てないですw

私も元々パチンコ自体が好きだったので、初めはワクワクしながら行ってました。
きっと勝てないと楽しくないですし、勝てれば楽しいか?もまた違いますね。
パチンコの楽しさで何でしょうね?

本当にすべて仰る通りで、勝つパチンコになればなるほどつまらなくなりました。
負けてあぁでもないこうでもない言ってた頃が一番楽しかったです。
何か価値観が似てますね。

2449: by アルファ on 2020/07/08

最近の面白い台って全然思い浮かばないなぁ…。北斗無双2が開いた時に打つぐらいですね。あとは新台とかで調整良さそうな台が合ったら試し打ちして足りてたら続けるぐらいですねぇ。小当たりラッシュ搭載台とかやってても全然面白くないけど扱い良かったら仕方なく打つ感じですな。なんとか止め打ちでどうにかボーダー落とせ無いかなぁとか思いながらチャレンジしたりもするんですけどいらんことしない方が良いですねあれは(ヽ´ω`)…。最近は口半開き脳死右打ちっぱみたいな台ばっかで全然面白くないですわい、技術介入要素がまったくなくて直ぐ飽きますね、てか糞つまんねーって感じですぞ。めぞん一刻2の甘が一番好きだったなぁ(遠い目)

2450:Re: タイトルなし by 元店長:まつたけ on 2020/07/09

アルファ様、ありがとうございます。

本当そうですね。
技術介入が極力できないような台作りになってますね。
回転率ぐらいでしか差が出ないので、昔の技術時代を知ってる方だとため息ですね。

今後ももっと万人平等機になっていくのでしょうね。
めぞん一刻2、コンテンツもスペックも好きでした!
ひねりの止め打ちは苦手で出来なかったですがよく覚えてます。
まぁ、あるものでやっていくしかなさそうですね‥。

トラックバック
トラックバック送信先 :

プロフィール

元店長:まつたけ


「まつたけ」と申します。
元パチンコ店の店長です。
負け組、ホール店長、パチプロと人とは変わった経験をしてきました。
勝つためには?も大事ですが「こうすれば負ける」を論理的に知ることが依存・執着を克服できる術です。
パチンコを善悪ではなく多面的な見方でお伝えしています。
程よい距離感でパチンコと付き合えるため多くの方々のお力になれればと発信しています。


twitter

ごあいさつ

元店長:まつたけ

前職はパチンコ店の店長

パチンコで20代に人生がどうにもならなくなる。
「なぜ、私はこんなに負けたのか?」
「納得できる理由、本当のところを知りたい」

周りの反対を押し切り、パチンコ店に就職!

得意の探求心がこうじて店長に。
退職後、経験を生かし?パチプロに転身。

昔とは全然違うパチンコとの向き合い方を構築。

・ビギナーから上級者まで
・パチンコの裏も表も暴露
・内容の濃い情報にこだわる

「もっとパチンコを知りたい」
「パチンコは勝てるのか?」
「やめたいのにやめられない」

必要な知識、立ち回りをすべて公開!
他では手に入らない情報

幅広いパチンコファンすべてが満足できるような、
「本当に役立つパチンコ情報」サイトを目指します。 債務整理

カテゴリ別

スポンサード リンク

全記事一覧はコチラ

最新コメント

  • 元店長:まつたけより
  • じゃじゃまるより
  • 暇人より
  • 元店長:まつたけより
  • no nameより

最近の記事

amazon